ネックを作ろう②
落ち着いたら書くって考えてたらあっという間に4か月たっちゃったよ…
確かトラストロッドの溝を掘っていたような…
この時すでに間違いに気がついていれば…
指板を載せていないその状態でこれなのだが、一転すごい間違いがある…
今思えば知らずにうきうきしている自分がとて可愛いなと思った。
ひたすら削る、日をまたぎ場所を変えてひたすら削るのです
作ると決めた時から、ネックの形状は非対称で考えていたけど、結構うまくできたと思う。
あらかた削ったら、待てずにすぐ指板を張ってしまったのだよ…ちょっと焦りすぎた感…
そして間違いに気づいたの…時すでに遅く…
哭いた…
削り過ぎて泣く(´;ω;`)ウゥゥ
修正のために補強、材料はチーク
フレットを削るためにドリルを固定したけど、いろいろ使えて重宝しています。
フレット幅に合わせて切ったら、切断面をドリルで研磨する感じ、
いい感じに丸くなるので気持ち良いです。
毎度なんかやらかしてしまうわけですけど、ボディーを見ていたらつい削り始めてしまったわけで
化粧板のメイプルまで剥いでしまう始末…
やってしまったものは仕方がないので、そのまま削るのです。
ウレタン塗装なので、アイロンを当ててやるとうまくいきそうですが、今回は、上記のように
化粧板まで剥がれちゃうので、削ることに決めました。
ここまででまる一日かかってます、暑かったな~この日は…。
今の状態がこれ、色が入らないのであります…誤算です。
そしてネックは…
一度、Rを付けて仕上げに近づけたけど…Rがなんだかきつくて…再度平面を出しました。
ステンレスのフレット固い…一本加工するのに結構手間暇かかります。
youtubeの動画とかで外人さんがすいすい作業してるの見てると「すげぇな」って心から思えるようになりました。
日にちをかけてゆるりと作業は続きます。
今日の時点で約半分まで到達です。
次はナットの整形だね~
そしてペグとスイッチ類を発注しなきゃデス。
0コメント